お金

学びなおしって何するの?国や企業が力を入れる「リカレント教育」

そなえる 白浜 仁子

学びなおしって何するの?国や企業が力を入れる「リカレント教育」

【画像出典元】「stock.adobe.com/Nuthawut」

人生100年時代、生き方や働き方も多様な時代へと変化しています。そんな今、社会人の学び直し「リカレント教育」が注目され、政府や企業が推進しているのを知っていますか。今回は、リカレント教育とは何か、どんなメリットがあるのか、支援制度やリカレント教育の具体例などをみていきましょう。

リカレント教育とは?今、必要とされている背景は

「リカレント教育」とは、日本や米国など38カ国の先進国が加盟している国際機関OECD(経済協力開発機構)が1970年代に提唱した教育概念です。学校教育から離れた後も学び、仕事で求められるスキルを磨き続けていくことをいいます。

とりわけ日本では、これまでのように「学校教育→就職→定年」というモデル化された生き方だけでなく、会社勤めをしながら副業をしたり、興味がある分野を深めるために転職や起業をしたりと、組織にとらわれずマルチな生き方に価値を見出だす人が増えています。

またコロナの煽りもあり、AIやIOT、ビッグデータなどの第4次産業革命が、ものすごい勢いで加速しています。これまでの経験だけでは対応できないスキルをリカレント教育によって習得できれば、時代の流れに対応でき、いつまでも求められる人材になることができるでしょう。

リカレント教育と生涯学習との違いは何?

リカレント教育と似た言葉に「生涯学習」があります。混同しがちですので違いを確認しておきましょう。文部科学省では次のように定めています。
 
「生涯学習」とは、一般には人々が生涯に行うあらゆる学習、すなわち、学校教育、家庭教育、社会教育、文化活動、スポーツ活動、レクリエーション活動、ボランティア活動、企業内教育、趣味など様々な場や機会において行う学習の意味で用いられます。
令和2年度 文部科学省白書 第2部 第3章 生涯学習社会の実現より抜粋) 

つまり、リカレント教育がキャリアアップにつながるような学びであるのに対し、生涯学習は、もっと広い意味で、人生を豊かにするための学び、生きがいに繋がる学びと捉えると良さそうです。

リカレント教育にはどんな支援制度があるの?

リカレント教育
【画像出典元】「stock.adobe.com/Vitalii Vodolazskyi」

政府も学び直しを推進していることから、いくつかの支援制度を準備しています。

〇ハロートレーニング(公的職業訓練)

失業保険を受給している人を対象とした「公共職業訓練」や、失業保険を受給できない求職者を対象とする「求職者支援訓練」の総称で、キャリアアップや就職を目指す人が、PCスキル、ITスキル、CAD、医療・介護事務などの就職に役立つ知識を身につけるための訓練を受けられる仕組みです。公的な制度のため受講料は原則無料となっています。
厚労省 ハロートレーニング(公的職業訓練)

〇キャリア形成サポートセンター

厚生労働省主導の事業で、キャリアコンサルタントに無料で相談し、働き方やスキルについて検討することができます。また、ウェブサイトには、開催されるセミナー・イベント情報が掲載されています。まずはそれに参加するところから始めてみるのも良いでしょう。
キャリア形成サポートセンター

〇就職・転職支援のための大学リカレント教育推進事業

文部科学省のウェブサイトでは、推進事業としてコロナ禍における就職・転職に繋がるリカレント教育のプログラムについて記載されています。全体像をとらえるのに役立つでしょう。
文部科学省 就職・転職支援のための大学リカレント教育推進事業

給付金や助成金も活用しよう

学びたいと思っていても、教育にかかる費用は誰もが気になるところです。ここからは、給付制度について紹介することにしましょう。

〇教育訓練給付金

一定の教育訓練を受講・修了した場合に、費用のうち本人が支払った教育訓練経費の20~70%が給付されるもの。最大で10万円まで支給されます。対象の講座は教育訓練給付制度の検索システムで確認でき、約14000種類もあります。
教育訓練給付制度のご案内

〇母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業

「自立支援教育訓練給付金」
母(父)子家庭の母や父の経済的な自立を支援するための給付金です。教育訓練を受講し、修了した場合に本人が支払った教育訓練経費の60%(最大80万円)が支給されます。上記の教育訓練給付金を利用できる場合はそちらが優先され、そこで賄われなかった場合は差額が支給されます。

「高等職業訓練促進給付金」
母(父)子家庭で、看護師や介護福祉士などの資格取得で一定の要件を満たす場合は、修業期間中の生活負担軽減のために「高等職業訓練促進給付金」として訓練期間中に月額10万円(最後の1年間は4万円増額)、訓練終了後に5万円が支給されます。※住民税非課税世帯、課税世帯で受取額が異なりますので、詳細は厚生労働省のHPで確認してください。
母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業の実施について

企業や大学で受けられるリカレント教育の事例

講義を受ける人々
【画像出典元】「stock.adobe.com/kasto」

リカレント教育に力を入れる企業も増えています。経団連が企業に対して行った「大学等が実施するリカレント教育に関するアンケート調査」によると、大学等が行っているリカレント教育プログラムを指示・奨励しているか、という質問に「受講を指示・奨励している」と回答した企業は4割超もありました。

さらに、リカレント教育プログラムを受講させることに関心があるか、という質問には9割弱の企業が「関心がある」と答えています。このことから、今後一層、企業からの学び直しに対する期待は高まっていくことが分かります。それでは、実際に、リカレント教育を支援している企業の取り組み例をみていきましょう。

サントリーグループでは、自己啓発支援プログラムとして「SDP(Suntory Self-Development Program)」を導入しています。英語でのビジネスコミュニケーション能力を強化するため、事業所での英会話レッスンやオンラインレッスンなどのコースを用意しています。自身のレベルに合わせてステップアップできる内容のようです。他にも、キャリアプランの実現のために、ビジネススキルを習得できるコースが約40種もあり、豊富なバックアップ体制が敷かれています。

グループウェアを開発・販売しているサイボウズ株式会社では、「育自分休暇制度」という面白い制度があり、退職後6年間以内であれば復職できる懐の大きな制度です。その間は、自分で学び直しをするもよし、何かやりたいことにチャレンジするもよし、安心して自己投資ができます。

また、「働き方宣言制度」というものもあります。育児や介護、通学や副業など個人の事情や
ライフステージの変化に合わせて勤務時間や場所を決めることが出来ます。

このように働くことへの考え方は、随分と変化しています。働き方の選択肢が増えるのは喜ばしいことですが、一方で、自身の価値を上げていくことが求められる時代といえるでしょう。

また、国や企業だけでなく大学も、社会人に向けてリカレント教育のプログラムを充実させています。実際の取り組みをみてみましょう。最初の2大学は、現在募集は行っていないようですが、面白い取組みですので、関心がある人はその後の情報も追ってみてください。

〇久留米工業大学

キャリアアップや再就職、資格試験の勉強のための専門的知識や技術取得の機会として「メカトロ高額」「3D CAD/CAM演習」「ものづくり実践演習」などが開催された経緯があります。
久留米工業大学

〇北九州市立大学

九州・中国地方の社会人を対象に、人口知能(AI)やロボット技術などの新しい技術を身に着けられる実践的な教育プログラムです。他の大学と連携し補完し合いながら幅広いプログラムに対応しているようで、モノのインターネット(IOT)関連を学べる場所が提供されていました。
北九州市立大学

〇西南女学院大学

看護師免許取得後に実務経験が5年以上ある方が対象で、保健師や助産師、看護師が対象です。看護専門職として必要な基本的な知識や技術などが学べ、「ファーストレベル」「セカンドレベル」の2種類が準備されています。
西南女学院大学

〇グロービズ経営学院

経営に必要な知識やノウハウを学べ、MBA(経営学修士)を取得できます。平日、就業後の夜の時間や週末に授業を受け力を付けていきます。
グロービズ経営学院

〇放送大学

学びたい人が何時でも学べる開かれた大学を目指ざした大学で、入学試験もありません。その名の通り放送で受ける授業で、BSテレビ、ラジオ、インターネットで学ぶことができ、忙しい人でも自分のペースで視聴して学びを進めることができます。忙しい人でも自分のペースで視聴して学びを進めることができます。また、全国57か所に学習センターとサテライトスペースがあり、そこで放送授業を受けられるなど利用しやすい仕組みです。
放送大学

〇西南学院大学

こちらは、同大学の卒業生が利用できるリカレント制度で、免許・資格免許・資格(教育職員免許、学校図書館司書教諭資格、博物館学芸員資格)を取得しようとする場合に、現役学生向けの授業に一緒に参加することができます。新たに免許や資格を取りたい人はもちろん、在学中に単位を修得しなかった人が卒業後に修得し免許・資格を取得できるようです。
西南学院大学

〇福岡大学

会社員、公務員、中間管理職、経営者、熟年層等、幅広い社会人がビジネス・マネジメントを学べます。たとえば、「流通・マーケティング部門」や「広告コミュニケーション」、「マルチメディア概論」「情報システム論」「経営戦略論」「証券市場論」など多くの科目が選択できるため自分が関心ある分野を深めていくことができます。
福岡大学 社会人(二部)の科目等履修生
社会人コース履修生(募集案内) 

〇福岡女学院大学

仕事やプライベートを両立させながら受講できるよう3つの学習制度が設けられています。学びたい講義を選んで受講する「聴講生制度」と、ライフスタイルに合わせて単位を取得し、教員免許や日本語教員などの資格取得もできる「科目等履修生制度」、そして大学に正式に入学したい社会人のための「長期履修生制度」です。
福岡女学院大学

〇サイバー大学

ソフトバンクグループが運営する通信制の大学です。オンラインでの授業ですが、e-ラーニングプラットホーム内で、ひとつのテーマについて学生間でディベートしたり、ビデオやスライドを使いながらプレゼンテーションを行ったりと、実践的な授業もあります。
サイバー大学

まとめ

図書館で勉強する男性
【画像出典元】「stock.adobe.com/Zoran Zeremski」

今回は、リカレント教育についてみてきました。


人生100年時代、生き方が多様化し自由度が増しているからこそ主体的に行動し、自身を磨いていくことが大切な時代になっています。学ぶことで新たな自分の発見に繋がり、人生が拓かれていくことが期待されます。

リカレント教育についてのQ&A

Q:社会教育とは何ですか?

A:広く社会でおこなわれる教育のことで、学校や家庭以外での教育を指します。例えば、公民館や少年自然の家での講座、大学での公開講座、カルチャースクールなどです。

Q:生涯学習とよくいわれますが、これは社会人になってからの学びのことですか?

A:生涯学習とは、社会人になってからのことだけでなく、学校教育や社会教育、個人的な学習活動も含めた人生での学びの活動全般をいいます。