お金

家計を"ガツン"と楽にする「令和仕様」節約のコツ6つ

ためる

家計を"ガツン"と楽にする「令和仕様」節約のコツ6つ

【画像出典元】「metamorworks- stock.adobe.com」

コツコツとした節約が大切なのはわかっているけど、そればかりでは時にストレスの原因になることも。節約するには、節制する以外に家計を助ける「お得な」方法を取り入れることも必要です。今の時代に合った、効率よく節約ができるコツを3つのカテゴリーに分けて2つずつ、計6つご紹介します。

無駄遣いをしない、節約のコツ2つ

部屋でヨガをしている
【画像出典元】「interstid-stock.adobe.com」

1.買った食材を無駄にしない

冷蔵庫の中にある食材の名前で検索すると、それを使ったレシピが見られるアプリがたくさんあります。余ってしまった食材は捨てないで、レシピを検索してみましょう。今まで作ったことのないレシピにチャレンジすると料理の幅も広がるし、家族にも喜ばれますよ。

2.毎月定額料金で利用しているものを見直す

映画や音楽などのサブスクリプションは、比較的安価な月額で、見放題・聞き放題というお得なシステムです。しかし、十分に活用できていない場合も。映画も音楽もコンスタントに見続けていればお得なのですが、結局忙しくて全然使えていなかったとしたら、逆に無駄な出費をしていることになります。

同じようにスポーツジムも足が遠のいているならばいっそ解約して、ランニングや家でできるトレーニングに切り替えるのも手です。YouTubeには効果的な家トレがたくさん公開されています。参考にしてみましょう。

お得な制度を利用する、節約のコツ2つ

スマホのクーポン画面
【画像出典元】「Andrey Popov-stock.adobe.com」

1.アプリクーポンやポイントを上手に利用してお得な買い物をする

LINEPayやPayPayなどのアプリでは、コンビニの割引クーポンが配信されることがあります。また、提携しているお店の商品が「今月は〇〇%オフで利用できる」など、お得な買い物ができる特典がつくことがあります。

例えば、ドラッグストアのウエルシア薬局では毎月20日の感謝デーにTポイントで会計すると、200ポイント以上の利用でポイントの価値が1.5倍となり、お得に買い物ができます。1万ポイントの利用で、1万5000円分の買い物ができるのです。上手に利用しましょう。

2.マイナポイントを活用しよう

マイナポイントの還元(※)が2020年9月にスタートしました。マイナポイント事業は「キャッシュレス決済ポイント還元制度」に続く新しいポイント還元制度です。マイナンバーカードを保有し自分で指定したキャッシュレス決済で買い物やチャージをすると、2万円(限度額)で2万5000円の買い物ができる制度です。ひとり5000円もお得に買い物できます。4人家族なら2万円もお得になります。分かりやすい申込み方法はこちら。

マイナポイントの申込み方法を分かりやすく、プラスαのおトク情報も!

(※)総務省HP「マイナポイント事業」 

貯蓄よりも投資へ。お得な制度を利用する、節約のコツ2つ

将来のために貯蓄することは大事ですが、現在の金利が低い預金ではお金を増やすことが難しいかもしれません。将来のために資産形成したいなら、政府による以下の制度を使って投資をはじめるのも良いでしょう。

【画像出典元】「beeboys- stock.adobe.com」

1.iDeCo(個人型確定拠出年金)

公的年金を補填するために作られた制度。年金を積み立てながら運用して60歳以降に受け取ります。運用益には税金が掛からないという特典のほか、投資した金額は所得控除の対象になり、節税になります。

2.NISA(少額投資非課税制度)

5年以内のNISAによる投資益、あるいは20年以内のつみたてNISAの投資益に課税しないという点はiDeCoと同じです。また、利益が大きく出た時点で売却することができるので、老後を待たずに資金を使いたいならNISAの活用も考えたいですね。

 

いかがでしょうか。節制の心がけは大切ですが、お得なコツを取り入れて、楽しく上手に令和時代の節約をしていきましょう。