お金

Go To トラベルは“9月まで待つ”が吉?最適な旅行プランの組み方は

伊藤 寛

Go To トラベルは“9月まで待つ”が吉?最適な旅行プランの組み方は

監修・ライター

政府が約1兆1200億円をかけて観光振興を図る「Go To トラベルキャンペーン」は実施時期や適用対象を巡るゴタゴタもあり物議をかもした。キャンペーンに対する批判も見られるが、旅行の是非については言及しない。この時期、われわれがあえてキャンペーンを活用するなら、どのような使い方をすれば最もお得になるのだろうか。キャンペーンの概要や、損をしない買い方にも触れる。

旅行代金の半分を国が支援。最適な旅行プランの組み方とは?

キャンペーンでは、7月22日からの出発分を対象に事実上、旅行代金の半分相当の額を支援する。ただし交通費、ホテル代の半分をそのまま出してくれるわけではない。旅行にかかった代金の半分のうち7割を旅行代金の割り引きに充て、旅行先で使えるクーポンを3割分発行する。
(※クーポンの発行は9月1日の発着分以降)

宿泊付きの旅行であれば、旅行代金とクーポンを合わせた支援額は最大2万円。つまり旅行代金は1万4000円分を上限に割り引く。つまり、支援額を最大にするならば4万円分の旅行プランを組もう。旅行の回数に上限はない。

旅行代金の中に移動費も含まれるが、自分で新幹線、航空機を単体で予約する、もしくは自家用車、高速道路利用の移動は今のところ割り引きの対象外だ。例えばNEXCO中日本は今後、キャンペーンの対象になるプランをつくるとも示唆している。今後、自家用車での移動も対象に入る可能性もあるが、現在のところは移動込みで旅行会社サイトから申し込もう。

クーポンは電子クーポンもしくは紙で発行され、1枚1000円つづり。1000円に達しない買い物は切り捨てとなるので注意したい。なお、日帰り旅行する際の支援額は1万円が限度で、半額分の支援のうち旅行代金7割、クーポン3割の配分は変わらない。

あの宿が半額に!?GoToキャンペーンで行ってみたい!憧れ宿8選

お得に海外旅行を楽しむために旅立つ前に準備しておきたいこと

「東京発着」除外に注意を

海と飛行機
【画像出典元】「stock.adobe.com/Jag_cz」

当初の予定では全国共通でキャンペーンを展開する予定だったが、政府は7月中旬、東京在住者の旅行や東京発着分の旅行をGo To トラベルの対象から当面外すと発表した。例えば千葉県の東京ディズニーランドをお目当てに行くとしても、東京のホテルに宿泊すると対象外となってしまう。

また、旅行会社を通さずホテルを予約する際も注意が必要だ。キャンペーンに参加しているなら割り引きの対象になるが、予約前には対象であるか必ず確認しておこう。

Go To トラベルは何かと概要がコロコロ代わる。観光庁のQ&Aサイト公式サイトで最新情報を常に把握しておきたい。特にQ&Aはこのところ毎日更新しており、気付かないうちに変更が加わっている可能性もあるだろう。

自治体独自のキャンペーンと併用可能なパターンも

自治体が独自に実施する観光振興キャンペーンとの併用も可能だ。例えば宮城県の「せんだい・みやぎ絆の宿キャンペーン」ではGo To トラベルとは別に宿泊料金を半分(上限5000円)割り引きする。鳥取でも最大2万円のホテル代割り引きクーポンを発行するキャンペーンを組んでおり、併用も可能としている。沖縄でも「おきなわ彩発見キャンペーン」と組み合わせられるが、こちらは県内旅行者のみが対象だ。

自治体独自のキャンペーンは予算枠の関係もあり、終了予定時期を待たずに締め切る可能性もある。クーポン発行時期との兼ね合いもあるが、クーポンが必要ないと考えるのであれば手を出してもいいだろう。独自で特典を付けるホテルも散見される。旅行各社のホームページをじっくり確認しよう。

9月1日まで旅行を待ってはどうか

筆者が活用するならコロナの動向、キャンペーンの利用具合にもよるがまずは9月1日以降まで旅行を待っておきたい。クーポンが発行されるのは早くとも9月1日の発着分以降。少なくとも、8月31日までの旅行分にはクーポンが発行されない。先に「内訳は旅行代金7割、クーポンが3割」と説明したが、少なくとも8月31日までは旅行代金の分しか支援されないのだ。

3密に配慮した旅行を

旅行を楽しむ女性たち
【画像出典元】「stock.adobe.com/ty」

当然ながら、「3密」に配慮した旅行になるよう努めたい。旅行各社、宿泊施設は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、地元内で旅行し、地元にお金を落とす旅行プランも用意するようになった。観光業者がコロナで壊滅的な打撃を受けている現在、地元の宿を救済する気持ちを持ってキャンペーンを利用するのがお互いにとってWin-Winの旅行になるのではないか。沖縄県のように、県内旅行を重点的に支援する自治体も今後増えていくだろう。

また最近になって政府は、景観地を訪れ余暇を兼ねて仕事をこなす「ワーケーション」を推すようになった。政府のPRに乗るのも気が引けるが、実際にJALがワーケーションを導入、和歌山県が先だって受け入れに乗り出している。頃合いを見てGo To トラベルを、観光しながら働くスタイルを取り入れるきっかけにするのもいいだろう。

そもそも、Go Toトラベルの旅行業者向け説明会が7月21~26日に開かれたばかり。旅行者はもちろん、旅行業者もまだ全貌はつかめていないのではないか。手続きするのは旅行者とはいえ、手続きに自信がないのであれば少なくとも業者の万全なサポートが整ってからにしたい。これからも政府の方針変更で利用者が損をする可能性もなくはない。政局のゴタゴタに振り回されないよう、旅行プランは慎重に練っておきたいところだ。

※以上の情報は8月2日までの情報をもとにしています