くらし

【親子でできるDIY】クリスマスに簡単スノーマン小物入れ♪

DIYライフ ゆぴのこ

【親子でできるDIY】クリスマスに簡単スノーマン小物入れ♪

監修・ライター

細々した物を収納できる小物入れはいくつあっても困らないアイテム!
インテリアのアクセントにもなるのでオブジェ感覚で飾っても◎。
そこで今回は間近に迫ったクリスマスのオブジェとしても使えるスノーマン型の小物入れの作り方をご紹介したいと思います。

基本の木箱作りをちょこっとアレンジするだけ!
お子さんともご一緒に楽しめるDIYです♪

スノーマン型の小物入れ。蓋をあけると飴玉が

「スノーマン型小物入れ」の材料はこちら!

スノーマン型小物入れの材料

・杉材(12×90㎜)
 ├A 100㎜・・・2枚
 ├B 45㎜・・・2枚
 └C 120㎜・・・1枚*
・杉材(12×66㎜)
 ├D 66㎜・・・2枚
 ├E 100㎜・・・2枚
 └F 45㎜・・・2枚
・角棒(9×9㎜)
 └G 60㎜・・・2本
・角棒(3×9㎜)
 └H 40㎜・・・1枚
・なべねじ&ナットM3(黒)・・・2セット
・小鋲(19㎜)・・・28本

道具:木工ボンド、金槌、3㎜ドリル、塗料、刷毛、ヤスリ紙

※C はあらかじめ両端を30度カットしておく。
 カットが難しい場合はそのままでもOK!

こんなに簡単!「スノーマン型小物入れ」の作り方

Aの目の部分に穴を開ける

1)まずは目の部分を開けましょう!
A1枚のネジを通す目の部分に3㎜ドリルで2ヵ所穴を開ける。
位置はお好みで。
写真は上から35㎜、側側から32㎜の位置に穴を開けています。

本体とフタ部分の木材を並べる

2)写真のように本体と蓋部分の木材を平面に置く。

木工ボンドで組み立てる

3)Dの四面、EFの両側面に木工ボンドを薄く塗り伸ばし、EF→AB の順に起こして接着する。

小鋲で固定する

4)乾いたら小鋲で固定する。
側面は本体・蓋ともに、Dとの接地面に各1ヵ所ずつ。

前後板は計5ヵ所固定

5)前後板は、本体は四隅とDに向かって計5ヵ所、蓋はFに向かって各1ヵ所、Dに向かって各1ヵ所の計3ヵ所を固定する。

蓋の小口に木工ボンドを塗る

6)蓋の小口に木工ボンドを塗り伸ばし、

Cの中央をあわせて乗せ、小鋲で固定

7)Cの中央を合わせて乗せ、C側から蓋との接地面に向かって計4ヵ所を小鋲で固定する。

その上に角棒をボンドで接着して固定

8)その上に角棒G2本を木工ボンドで接着し、小鋲で2ヵ所ずつ固定する。
位置は端から30㎜、上下から15㎜。

角棒Hを人参型にカット

こんな感じにカット

9)角棒Hを人参型にはさみでカットする。

ペイント後に、目鼻を固定

10)全ての木材をヤスリ紙で木肌を整え、お好きな塗料でペイントする。
今回はターナー色彩のミルクペイントを、本体部分はスノーホワイト、蓋部分はインクブラック、鼻はダイソーのアクリル絵具の茶を使用しています。

11)ペイントが乾いたら目の穴にねじを通して内側からナットで固定し、木工ボンドで鼻を接着する。

スノーマン型小物入れ完成です

12)完成です!
つぶらな瞳がなんとも可愛くないですか?( *´艸`)

デスク周りの収納に

デスク周りの細々したものの収納に。

あるだけで冬っぽく、クリスマスっぽくなります。
デスクワーク中にふと目が合ったとき、ほっこり癒されるんですよね~(*´ω`*)

キャンディボックスにも

キャンディ入れにすると、子供たちのおやつタイムがより楽しみに♡

冬のお部屋のインテリアにも

簡単・可愛い・ほっこりするスノーマン小物入れ、ぜひ作ってみてください(^^♪

クリスマスツリーのそばに置いても可愛いですよ。

▼関連記事
100均の材料でクリスマスにピッタリの「キャンドルホルダー」DIY

クリスマスがグレードアップするツリーカバーとトナカイの作り方